Topics
2006.12.23
H-2Aの打ち上げは天候の事情により2日延期になったため結局中継を見られませんでした。
同時期にスペースシャトルも打ち上げられていました。こちらはISSに滞在中にNASA TVで中継を見ていました。
両方とも成功の内にミッションを終了しました。
天文現象では明け方の空に惑星が集合接近する現象とふたご座流星群がありました。
いずれも予定外の風邪のため観測できませんでした。12月31日にはまだ昴食が残っています。
|
2006.11.25
やっと月のない夜に晴れました。梅雨入りしてからずっと天候に恵まれなかったので写真を撮れなかったのですが、
昨晩撮影することが出来ました。
Photoの方にM31の写真をUPしました。
ついでにHPの背景の写真も昴に変更しました。
12月には、またH-IIAロケットの打ち上げがあります。
予定は土曜日ですので中継あれば見られるかな?
|
2006.11.10
11/9は水星の日面通過がありました。天気にも恵まれたので観測にと言うよりも撮影に行きました。
平日ですので撮影できるのは日の出から長くても30分くらいで切り上げる必要がありました。
機材は手軽に撮れそうだったビデオカメラにしました。
で、日の出です。
このちょっと下辺りに水星が居るはずでした。ビデオカメラの液晶モニタを見ていると、アレアレそれらしい影がありません。
さらに5分後にはバッテリー切れで電源切れました。トホホ。
家に戻ってテレビで確認しましたが、やっぱり写っていませんでした。
これ↓
どうもフィルターでの減光が足りなかったようです。ND400とND8の2枚でしたがND400の2枚ぐらいでないと駄目だったのでしょうか。
思えばカメラの解像度も倍率に対して少なすぎたようです。
今回は大失敗に終わりました。
|
2006.10.28
梅雨に入ってから新月の頃はいつも天気が悪くて写真撮影が出来ません。
夏の天の川の写真を撮りたかったのですが今年はもう無理そうです。
H-IIA 11号機打ち上げ日決定しました。12/16です。
NASAの火星探査機MROは予定の軌道にほぼ乗ったようです。
現在太陽の裏側ですが11月より本格的に観測を開始する予定です。
ハワイで大きな地震がありました。日本のすばる望遠鏡も影響があったようです。
一度見学に行ってみたいですね。
11月9日朝には水星の日面通過があります。平日なのでちょっと見るのは厳しいかも。
|
2006.9.17
スペースシャトルの打ち上げ成功。そしてH-2A 10号機も打ち上げ成功しました。
スペースシャトルは先ほど宇宙ステーションから離れて、帰還の途につきました。
今回はNASA TVで中継をしっかり見ることが出来ました。JAXAからよりもNASAからリンクを辿った方が、
映像がかくかくしなくて済むのは何故でしょうか。
それにしても馬鹿でっかいソーラーパネルが付きました。これから日本のモジュールも建設されることになります。
次はSOLAR-BとM-V-7打ち上げです。9月23日(土)6:00〜7:00です。朝早いよ〜。
|
2006.8.25
国際天文学連合(IAU)が新しい太陽系での惑星の定義を決めました。
これによると太陽系の惑星は8つになります。
冥王星は惑星から格下げになってしまいました。
覚えなければいけない惑星が一つ減って学生は大喜びでしょうか。
当初の案では太陽系外の惑星系についても想定していたようですが、そんな物はどっかに行ってしまったようです。
これから観測技術が向上して、他の恒星で惑星らしき物が一杯見つかるようになるとまた揉めるのでしょうね。
地球サイズ以上でも二重星なんか他を駆逐したなんて言えないだろし。恒星と惑星の境目なんかどうするのでしょうか。
スペースシャトル、アトランティスの打ち上げが有ります。
2006年8月28日AM5:30(JST)です。多分起きられないです。朝のニュースに注目です。
地下核実験とかするなよ、某国。
|
2006.8.12
NASAのホームページで、次期有人ロケットの情報が公開されています。
月への有人飛行や将来的には火星探査で使われるようです。
新しいロケットは、司令船部分と着離船部分が別々に打ち上げられるようです。
有人(司令船)部分打ち上げるロケットはAres I、貨物(着離船)部分はとAres V と名前が付けられました。
ロケットは両方とも二段式のようです。
火星まで行くときは、分けて打ち上げて軌道上でドッキングした方が安上がりで効率が良いのでしょうか?
Ares Iは一段目が固体で二段目が新開発のJ-2Xの液体エンジン。Ares Vは一段目が既存の改良型液体エンジンを
5つクラスタにしたセンター部分とサイドの2つの固体ブースターで、二段目がJ-2Xでしょうか。???
更新。設定資料室にFreeBSD6.1でNIC2枚挿し設定メモを追加しました。
|
2006.7.29
スペースシャトル無事帰還しました。
帰還の様子をNASA TVで見ようと頑張りましたが、結局疲れと眠気に勝てず見られませんでした。
H-IIAロケット10号機の打上げが9月10日(日)12:00〜になりました。
今度こそ、日曜の昼なら見られるでしょう。しっかり成功させて某国を監視せねば。
M-Vロケット7号機の打ち上げも決まりました。9月23日(土) 6:00〜。こちらは朝早いので見られるか
微妙な所です。
日大のCubeSatプロジェクト、SEEDS(シーズ)の打ち上げ失敗しました。すごく残念です。
|
2006.7.15
スペースシャトルの打ち上げ成功しました。
度重なる打ち上げ延期のためNASA TVの中継が見られなかったのが残念です。
しかも朝のニュースはミサイル発射のニュースばかりで、スペースシャトルの
打ち上げがどうなったのか判りませんでした。
帰還は17日午後10時頃なので今度こそ見たい物です。
設定資料室を更新しました。FreeBSDでsendmailを使う際にOP25Bに対応する方法です。
Windows Vistaもβ版を使っていますが、日本語の入力が上手くいきません。タスクマネージャも
上手く表示させられないこともあり大丈夫か?って感じがします。
|
2006.6.24
スペースシャトルの打ち上げが7/1の早朝に決まったようです。土曜なのでまた中継が見られそうです。
設定資料室を更新しました。FreeBSDのインストールをしてみました。自宅サーバーするなら消費電力の低い
パソコンで運用したくなりますね。
Windows Vistaもβ版がダウンロード出来るようになりました。
Vista対応の1年間無料のウィルス対策ソフトもあるので、WEBとMail中心で良いなら
WindowsパソコンのOS導入コストが1年間ただです。
|
2006.6.10
地球から40光年ほどの所にある恒星に海王星ほどの惑星を3つ持っていることが発見されました。
最近太陽系外に惑星が発見されることが多くなってきました。近い将来地球と同じくらいの惑星も発見される日が
くるのでしょうか。
ボイジャー1,2号とはまだ交信できているですね。太陽系の果てへリオポーズに辿り着くのは何時なんでしょう。
反対の方向に飛んでいたらいつまで経っても到達しなかったんでしょうね。
「はやぶさ」は帰還に必要なイオンエンジンのテストに成功したそうなので、
帰ってくる可能性が高まりました。
ディープインパクトの月版をやるLunar Reconnaissance Orbiterの打ち上げは2008年10月頃に
なったようです。ちなみにNASAのHPで次期有人月面探査のアニメーションが公開されています。
|
2006.5.21
JAXA地球観測センターの一般公開が20日行われました。
前日の天気予報では午後から雨の可能性が高かったので、
開始と同時に入場して午後1時には引き上げる計画で見学してきました。
一番人気はロケット工作と打ち上げのようで子供が大勢来ていました。
早い者勝ちの予約制でしたが子供たちに悪いので工作はパスしました。
メインは「だいち」(ALOS)の生受信画像ということにして、日本上空を通る時間まで展示パネルなどを見学しまた。
受信設備からデータの保管設備などをぐるっと建物中を一周、中でもロケット工作の部屋は大盛況でした。
クイズラリーで景品をゲットした後、「だいち」の生中継を見に行きましたが
北海道を除いて三陸、房総半島は殆ど雲の下でした。残念。
事前に準備された映像も有りましたのでそれなり満足は致しました。
その後地球観測教室を途中から参加、天文(宇宙物理)学の基礎的な内容でした。
お土産を買った後ロケット打ち上げのカウントダウンの声が聞こえたので広場の方へ、
次から次へと打ち上げるのでバスの時間まで見てました。
50m以上の高さまで打ち上がるロケットもあって見応えがありました。
下の写真はここで一番大きい直径13mのパラボラアンテナです。
|
2006.5.7
Photoを更新しました。
シュワスマン・ワハマン彗星の写真を追加しました。
この彗星はGWに観測するには丁度良い感じで地球に接近してきました。
最接近は5/12ですが、満月が次の日ですので見る条件は非常に悪いです。
|
2006.4.21
NASAは月に関する新しい探査計画を発表しました。
以前テンペル第一彗星にインパクターを衝突させるディープ・インパクト探査計画がありましたが、
今回は月で同じ事をやろうという計画です。
地上からも衝突の様子を観測可能ですが、やっぱりアメリカの計画ですから
あちらで観測し易い時間に衝突させるのでしょうね。
地球の裏側だから日本からの観測は無理ですかね。
詳しくはこちらからどうぞ。
|
2006.4.4
HPのコンテンツを久しぶりに更新しました。
まず背景の写真がオリオンの三ッ星と小三ッ星から
蟹座のプレセペ(M44)と土星のツーショットになりました。
あとPhotoにも獅子座の写真を追加しました。
春は空が霞んでいたり明るい星が余りなかったりしますが、
学校で習った北斗七星が見やすい季節でもあります。
|
2006.3.18
燃料漏れにより姿勢が安定せず交信が途絶していた「はやぶさ」ですが
再び交信を回復し状態の把握と帰還に向けた準備が進められているようです。
帰還の為のイオンエンジンの燃料は有るようですが、姿勢制御を安定にコントロール
出来るか難しい状態のようです。姿勢制御が出来ずサンプルの入ったカプセルの分離が難しいなら、
サンプル回収のためにも探査機ごとどっかの砂漠に落とすか、
それも難しいなら月の表面に落としておいて将来月の有人探査の時の回収目標にするとか
したら面白いかも知れませんね。
「あかり」についてはセンサの異常以外は順調のようです。
NASAの探査機「Mars Reconnaissance Orbiter」は3/10に無事火星の周回軌道に入ったようです。
今後数ヶ月掛けて楕円軌道から円軌道へ火星の大気を利用したエアーブレーキを掛けて変更していく予定です。
|
2006.3.4
M-Vロケット8号機により打ち上げられた「あかり」は、
その後いくつか不具合が発見されていますが運用自体に支障がないようです。
「あかり」は赤外線天文衛星ですが、赤外線天文衛星と聞いて思い出すのは
「IRAS」です。「IRAS」は沢山の彗星を発見しています。ひょっとしたらあかり彗星なんて言うのが
発見されるかも知れませんね。
もっとも系外星雲を狙っているようなので、カイパーベルト帯に第11、12と言った
惑星候補を発見する可能性もあるのかな?
|
2006.2.22
JAXAはM-Vロケット8号機の打ち上げを本日行いましまた。
インターネット中継を普段より早起きしてみました。
とは言っても打ち上げの10分前からです。
10分前なのに発射場が映っていなかったので今日も中止かと思いました。
解説の映像が打ち上げ直前まで流れていました。
中継映像は1分近くタイムラグがありました。
映像よりも先にページの自動更新で打ち上げられたとか表示されてました。
打ち上げ時間の6時28分は、まだ九州は明るくなっていないらしく、
エンジンが点火すると炎しか見えない状態になりました。
なので上がっていく様子が??。
機体に搭載されたカメラで2段目?の切り離しが見られたのがハイライトな感じでした。
そのあとは管制室?の映像になりました。
衛星は無事軌道に投入され「あかり」と命名されました。
これで冬期の打ち上げは終了です。3連続打ち上げ成功おめでとうございます。
|
2006.2.18
JAXAはH-2Aロケット9号機の打ち上げを本日行いましまた。
インターネット中継を開始直後から初めてみました。いろいろ製造組み立て段階からの
説明映像が放送されていたんですね。知りませんでした。
今日の打ち上げは雲が多かったのかすぐ見えなくなってしまったので残念です。
今回は機体にカメラが搭載されていませんでしたので、中継はCGやパネルよる解説が主でした。
MTSAT-2の分離も無事に成功しました。
H-2Aロケットによる短期間の連続打ち上げ成功おめでとうございます。
次の打ち上げ予定は、2/21にM-Vロケット8号機打ち上げです。
前回打ち上げられた「だいち」は画像データの欠落などが生じましたが、原因が
地上側にあることが分かり撮影された画像等が公開されました。
|
2006.2.2
JAXAはH-IIAロケット8号機の打ち上げを24日行いましまた。
打ち上げは成功で「だいち」は軌道に乗りました。
だいち」は一時データ処理系に異常をきたしましたが復旧しました。
現在はデータ伝送に一部不具合があるようです。
今月は打ち上げのスケジュールが目白押しです。
2/18にはH-IIAロケット9号機打ち上げ予定、2/21にはM-Vロケット8号機打ち上げ予定です。
2/18は土曜日なので予定通りなら打ち上げ中継が見られそうです。
去年その存在を発表された第10番惑星の候補は、冥王星よりも大きいことがその後観測でわかりました。
惑星に認定も間近でしょうか。
|
2006.1.20
15日NASAのスターダストのカプセル無事回収できたようです。
カプセルには彗星のチリが入っている筈です。
太陽系の起源が解明されるでしょうか。
20日明け方(日本時間)には、冥王星探査機のNew Horizonsが打ち上げられました。
今後木星をフライバイしたあと10年後に冥王星探査を行います。
JAXAはH-IIAロケット8号機の打ち上げを行います。現時点で打ち上げ日は未定です。
22日なら中継が見られたのに残念です。
|
2006.1.9
H-2Aロケット8号機の打ち上げが1/19(木)の10時半に予定されています。
残念なことに平日の昼間なので中継をみれそうにありません。
続けて9号機の打ち上げも2/15に予定されています。
またISSに日本人宇宙飛行士を長期滞在させる計画も始まったようです。
テレビで宇宙からの映像が毎日中継される日が来るかもしれませんね。
|
2006.1.1
あけましておめでとうございます。
今年もボチボチと更新をしていきたいと思います。
手始めに背景水色から壁紙にしてみました。
今年もよろしくお願いします。
|