Topics
2007.12.24
  メリークリスマス。今年最後の更新です。
  ホームズ彗星の移動の様子をPhotoのページに載せました。
  ふたご座流星群の観測条件が今年は良かったので、一杯見る事が出来たようです。 極大日から一日遅れですがホームズ彗星の撮影中に私も明るい流星を見る事が出来ました。
2007.12.15
  今月予定されていたスペースシャトル「アトランティス」の打ち上げは来年1月10日頃に延期になりました。
  またJAXAによるH-IIAロケットの打ち上げが2月15日に予定されています。 打ち上げられる衛星は「きずな」です。 45センチほどのアンテナを設置すればどこでも高速インターネット通信が楽しめるようになるそうです。 ベランダに設置したらBSアンテナとどっちが存在感があるでしょうか。
  天文現象では19日に火星が地球に最接近します。
2007.11.19
  17P/Holmes彗星の増光後10/28から11/18までの移動と拡散の様子を一枚の写真に纏めてみました。 一枚一枚はすべて5秒露出ですが拡散に伴って彗星が暗くなりましたので、拡散の様子が分かるように画像のレベル調整をしています。 10/28は大きな明るい恒星状にしか写っていませんが、日増しに大きくなり11/18時点では見かけの大きさが月のサイズを超えるところまで拡散しました。 位置合わせはペルセウス座のα星を中心にδ星とでおこなっています。一番左の彗星像の側の星がα星です。 これから月が満月に向かいますが、いつまでその姿を見る事が出来るでしょうか。
17pholmes-move.jpg(26869 byte)
2007.11.10
  中国の月探査機も月周回軌道にはいりました。この探査機にもカメラとか搭載されているのでしょうか?。
  スペースシャトルは無事帰還しました。ソーラーパネルが破けて急遽修理するハプニング有りました。
  「かぐや」搭載のハイビジョンカメラによる映像が公開されました。将来DVDがどっちで出るかそれが問題です。
  下の写真はホームズ彗星。日々風船が膨らんでいきます。いつまで撮影できるでしょうか。
Holmes-s.jpg(16381 byte)
2007.10.27
  日本に続いて中国の月探査機も打ち上げ成功しました。
  スペースシャトルも23日に打ち上げ成功しています。
  ホームズ彗星が急激に増光しました。完全に肉眼彗星ですが天候が…。 晴れれば夜中には頭上近くで見られます。ただし尾はないようです。
  Photoのページ更新しました。カリフォルニア星雲です。
2007.10.08
  「かぐや」は無事に月周回軌道に入りました。 テストの為撮影されたハイビジョンカメラによる地球の画像が綺麗です。
  ロニオス彗星が肉眼彗星になりそうです。 ただし低空でしか見られないため、空気が澄んで透明度が良い天気の日があったら撮影に挑戦してみます。
  Photoのページ更新しました。さんかく座M33です。
  
2007.9.14
  「かぐや」の打ち上げ無事打ち上げ成功です。中継はリアルタイムで見る事は出来ませんでしたがJAXAのHPで録画を見る事が出来ます。
  Photoのページ更新しました。アンドロメダ座大星雲M31です。
  その他サイト内の細かい所を手直ししました。
  下の写真はみずがめ座のNGC7293です。
NGC7293.jpg(32041 byte)
2007.9.2
  サイトのリニューアルをしました。
  フレームを導入して左側にメニューを常に表示するようにしました。 リンクを辿らないと表示できなかったコンテンツもサイトの上に☆印で直接飛べるようにしました。 ★印をクリックするとトップページに戻ります。
  28日の皆既月食は残念ながら天気が悪くて見る事が出来ませんでした。次の機会を待ちたいと思います。
  9/13には「かぐや」の打ち上げが行われます。平日なので中継は見られそうもないです。
2007.8.18
  スペースシャトル「エンデバー」が打ち上げらました。現在ISSに滞在中です。
  「はやぶさ」のイオンエンジン3基目の点火に成功しました。地球帰還に向けて着実に進行しています。
  部品交換の為延期になっていた「かぐや」の打ち上げ日が決定しました。9月13日(木)10時35分です。
  今年のお盆時期は天候に恵まれました。ペルセウス流星群もよく観察することが出来ました。 下の写真は一枚目が網状星雲、二枚目は流星です。
amijo.jpg(68102 byte) peru.jpg(94983 byte)
2007.7.22
  かぐや(セレーネ)の打ち上げが延期になりました。 打ち上げ予定日は未定になりました。コンデンサ取り付けを間違えていたようです。
  空梅雨の可能性があるとか言われていたので、今日までには梅雨明けしているだろうと思っていたのですが、 今日も曇り空です。リニア彗星の撮影は無理かも知れません。
  4次元デジタル宇宙プロジェクト(国立天文台)でMitakaと言う プログラムが面白そうです。宇宙空間を旅行している気分になれるかな。
2007.7.7
  今日は七夕の日です。梅雨なので当然のように雨が降っていて、織り姫と彦星は見ることが出来そうにもありません。
  かぐや(セレーネ)の打ち上げ日が決まりました。8月16日9時半です。残念ながら私は中継は見られそうにありません。
  リニア彗星が7月14日頃見頃になるようです。8等ぐらいなので天気さえ良ければ写真に写せそうです。
2007.6.24
  スペースシャトル無事に帰還しました。 断熱材がめくれているのが見つかりましたが、修復の上何事もなく帰還しました。 結局今回は中継を見ている時間がありませんでした。
  前回の更新からの間に土星食が太陽の出ている間にありましたが、すっかり失念していました。 blog等で写真を見ましたが自分の機材では、ちょっと撮影は無理そうでした。
  下の写真は梅雨の合間をぬって撮影してきたM51子もち星雲です。 M51.jpg(20402 byte)
2007.6.9
  本日朝スペースシャトルの打ち上げが行われ、打ち上げに成功しました。 またしばらくの間、NASA TV に注目しようかと思います。
  西の空に見られる筈の水星は、結局天気に恵まれずまだ見ていません。 やっぱり夏場にみるのは難しいかも。
  自作パソコンのページを更新しました。 気がつけば5台目。流石に多いかな。
2007.5.26
  2月に続いてまた水星が西の空で見やすい位置に移動してきました。6/2が一番太陽から 離れますので天気が良ければまた探してみようと思います。 梅雨入りも遅れているようなので2日でなくても条件良く見るのチャンスはあると思います。 さらに上の空には金星もギラギラ輝いています。
  最近天文学の世界では、太陽系以外での惑星とダークマターの話題が多いです。 ハッブル宇宙望遠鏡でダークマターの存在を示す証拠の画像が公開されています。 こちら。でっかいサイズで見ると綺麗な銀河が一杯です。リング状の雲みたいなのが証拠なんですか?
  下の写真はさそり座のアンタレス周辺です。
anta.jpg(35621 byte)
2007.5.12
  去年の1月に打ち上げられたNASAの冥王星探査機ニューホライズンが木星スイングバイ際に撮影され画像の公開が 始まっています。サイトはこちら。 衛星イオの火山活動はいつでも活発のようです、噴煙が噴き上がっています。
  Lovejoy彗星の写真を撮影してきました。写真はPhotoのページです。
  5月の上旬になると夜半には夏の天の川が登ってきます。下の写真はデネブと北アメリカ星雲です。
n-ame.jpg(57770 byte)
2007.4.21
  スペースシャトルの打ち上げ延期が決定しましたので、ISSに建設予定の日本のきぼう棟も延期になりました。 そろそろシャトル退役延期も検討し始めているのではないでしょうか。
  Lovejoy彗星が比較的明るく見やすくなっているようです。 肉眼では無理でしょうが、写真になら写せそうです。 今だと夜半から夜明けまでが写すチャンスです。
  Photoのページ更新しました。系外星雲の写真です。
2007.4.7
  小惑星「イトカワ」にタッチ&ゴーしましたがその後故障に見舞われて帰還が遅れていた「はやぶさ」が、 いよいよ地球帰還に向けてイオンエンジンを点火するようです。 細かい制御が不能になっているためサンプル回収を行うには、「はやぶさ」本体も大気圏再突入が現実を帯びてきたようです。 本来はサンプルの入ったカプセルを地球に分離した後、人工惑星になる予定でした。 いずれにしても惑星間を航行して無事地球に帰還する実績を上げて欲しいと思います。 将来小惑星探査は日本の十八番になると良いですね。 近未来の資源開発にも有望そう。
2007.3.24
  Photoページ更新しました。 3月の山の中はまだまだ寒いです。撮影が終わったときには車に霜がびっしりと降りていました。 車だけでなくレンズにも霜が降りるので困ります。風がなかったのは良かったです。 下の写真はM65,M66,NGC3628の位置関係です。文字なし大きいサイズはPhotoのぺーじにあります。
shishitrio-sk.jpg(54325 byte)
2007.3.11
  NASAの冥王星探査機ニューホライズンズが木星でのスイングバイに成功しました。 1年で木星まで行ってしまいました。昔の記憶を辿るとパイオニアとかボイジャーはもっと時間が掛かっていた気がします。 ガリレオは言うに及ばずでしたね。
  3月19日には部分日食が見られます。見られる地域は北海道の方と西日本の方だけです。 残念ながら食は10%未満です。いつか月食とか日食はビデオ撮影してみたいです。
2007.2.12
  Photoのページ更新しました。
  下の写真は、その解説です。金星から辿って水星を見付け易くなっています。
sukin-s.jpg(38756 byte)
2007.2.3
  マックノート彗星は近日点通過ごろより大幅に増光して昼間でも写真に撮ることの出来るぐらいになりました。 近日点頃や夕方、大彗星の片鱗の尾だけでもと思い写真撮影を試みましたが結局写すことは出来ませんでした。天候に阻まれました。 南半球での雄姿がホームページやblogで公開されています。
  JAXAではセレーネ「月に願いを!」キャンペーンを開催してます。貴方のメッセージが月に届けられます。 自分も何を応募しようか考え中です。
  「はやぶさ」の情報もでてきましたサンプルの入ったカプセルの蓋を閉めることに成功したようです。 次は地球に向けたエンジンの再点火が予定されています
  次のH-IIAロケット12号機打上げ予定は2/15です。情報収集衛星なので目立った広報はないのかな。
2007.1.7
  今日の早朝、月と土星が非常に接近する天文現象がありました。
風は強かったですが天気は良かったので写真に撮ることは出来ました。 Photoのページを更新して写真を掲載しました。
  マックノート彗星(C/2006 P1)が太陽に接近する様子をこちらで 見ることが出来るようです。13〜15日頃注目です。南半球ならひょっとしたら大彗星を見られたかも知れません。
2007.1.1
  あけましておめでとうございます。
  今年もマイペースで更新していこうかと思います。

  2006年の大晦日にはすばる食がありました。 今回は予定外が有りませんでしたので無事撮影出来ました。 下の写真は食の始まる直前の様子です。 Photoのページにはエレクトラの潜入出現の様子を編集して更新しました。 そちらも是非見てください。
subaru061231.jpg(56636 byte)
2007年の話題
あなたは太陽系第番の小惑星です。