Topics
topic 2009
  過去のtopicsは↑の☆をクリック
  
  
  
2009.12.30
  【2009年の活動まとめ】2008年もあと一日で終わります。今年一番のイベントは、やはり7月の日食でしょう。 7/22に向けて撮影のための準備を進めましたが、天気は生憎の空模様でした。 それでも辛うじて雲の隙間から欠けている太陽を見ることが出来ました。
  2009年の遠征は、天候に恵まれたとは言えませんでした。 一晩中晴れた日はなく雲量の多い中雲の隙間を縫っての撮影が多く、終盤の秋には遠征に出かける機会が持てませんでした。
  撮影機材は、初めての反射望遠鏡になるR200SSを購入しました。 星が十字に光って写る理由を初めて知りました(笑)。
  来年は元旦の早朝に月が極わずかに欠ける部分月食があります。 時間がとれれば撮影してみたいと思います。
2009.11.29
  【自作オートガイダー】 今年の遠征も終了の時期になりましたので、この冬の間に自作オートガイダーを作ろうかと思っています。 当初既製品を買おうかと思っていましたが、あまりの不景気につき自主制作することにしました。 成功するかどうかこれからのお楽しみ。
  【天体写真】 自作オートガイダー試作機によるスバルです。天体写真集とかに載っている青い星雲を写すの難しいです。 091129subaru.jpg(50947 byte)
2009.10.30
  【HTV】 本日より大気圏再突入のための準備が進められています。 再突入は11/2AM6:26頃です。 気になる再突入の場所はどこだろう?
  【月と木星】 10/27(火)は月の側で木星が輝いていました。 金星と勘違いされていた方も結構いたようです。 木星を観測しやすいシーズンもそろそろ終了です。 次第に西の空に傾いていきます。
  【Ares I-X】 アレス1試作一号機打ち上げられました。 とは言ってもロケットの上の部分はほとんどシミュレーション用のダミーだったようです。 打ち上げは、打ち上げ後2分間のシミュレーションの為に行い、 分離した固体ロケット部分は回収、 その上段とオリオンは回収すらしていないのかな。
2009. 9.22
  【HTV】 H-UBで9/11に打ち上げられました。その後、9/18にISSとドッキングしました。 打ち上げドッキングとも平日深夜、早朝だったためライブ中継は見られませんでした。 大気圏再突入は日本の上空を通過するのだろうか?。そうだとしたら撮影にチャレンジしたい所です。
  【VERA(ベラ)小笠原観測局】 特別公開中です。小笠原は一度は行ってみたいところです。 そしてかなりまとまった休みがないと行けないところです。 学生のうちに無理にでも行っておくべきでした。
  【天体写真】 こぎつね座のM27(あれい状星雲)です。 大きいサイズをPhotographのほうにも載せときます。
0909M27s.jpg(93976 byte)
2009. 8.22
  【お知らせ】 左のメニューボタンを変更しました。ちょっとシンプル過ぎたかなとも思いますが暫くこれでいきます。
  【木星】 丁度前回の更新の頃に木星に小天体が衝突したような模様が現れました。 梅雨のような天気が続く中でVMC110Lで観測しようとしましたが、見つけることは出来ませんでした。 SL9の時は8cmの屈折望遠鏡でも見られたので期待しましたが見ることは叶いませんでした。
  【天体写真】 夏の天の川を撮影してきました。晴れと曇りを30分おきに繰り返す中、射手座付近と鷲座アルタイル付近の天の川を撮影しました。 少し大きいサイズをPhotographのほうにも載せときます。
0908milkyway1-S.jpg(46596 byte) 0908milkyway2-S.jpg(63606 byte)
2009. 7.22
  【ISS】 国際宇宙ステーション(ISS)に日本の実験棟「きぼう」が完成しました。 計画自体は私が子供の頃からありましたから、関係者の地道な努力の集大成がやっと完成したという感じでしょうか。 おめでとうございます。 これからもさらに地道な努力、実験や観測が積み重ねられていくのだと思います。
  【日食】 全国的に天候が悪く観測できるか危ぶまれましたが、運良く食が最大の頃の写真が撮れましたので載せておきます。 朝は雨でしたのでほぼ諦めていましたが、外が明るくなった際に空を見上げたら雲の向こう側に大きく欠けた太陽がいました。
0907nisshoku.jpg(15116 byte)   【天体写真】 夏にしては透明度の高かった夜にED81S+レデューサー+LPS-V3で網状星雲をまた撮影してみました。 撮影地が街中ですので15秒露出の画像を40枚ほどコンポジットしました。 やっぱり暗い空でまた撮り直したい。
0907ami.jpg(563090 byte)
2009. 6.27
  【お知らせ】 ホームページのアドレスが変わりました。
http://星の広場.jp/
です。
今まで通り
http://astrosquare.skr.jp/
でのアクセスも可能です。
  【かぐや】無事?予定通りに月面落下しました。 私はすかっり寝過ごしましたが、当日は天候が悪くその様子は見られなかったはずです。
  【日食】 来月7/22は日食です。 平日且つ梅雨が明けているかが問題です。
  【天体写真】 梅雨にの晴れ間を狙って遠征に行ってきました。 今回はR200SSです。
網状星雲
0906AMI-2.jpg(73500 byte) M8 0906M8.jpg(54110 byte)
2009. 5.24
  【かぐや】いよいよ役目を終えて月面に落下します。 6月11日3時半頃の予定です。月は満月を過ぎて2日ほどです。 日陰部分に落下するので衝突時の閃光が見られるかも知れないとのことです。 問題は平日の早朝だと言うことです。起きられない可能性が大きいですね。
  【ハッブル宇宙望遠鏡】スペースシャトルアトランティスによるハッブル宇宙望遠鏡の修理を無事完了しました。 ハッブルは宇宙空間に打ち上げらた衛星でありながら、何度も修理してもらえるラッキーな衛星です。 一番初めの修理はピンぼけ写真しか撮れなかったので光学系の修理だったはずです。 今回の修理で2014年まで寿命が延びました。
  【天体写真】M81です。 VMC110Lで腕の部分まで濃く撮影するには、この写真の倍ぐらい露出を掛ける必要がありそうな感じです。
090430M81s.jpg(59471 byte)
2009. 4.15
  【テポドン2】日本の上空を予定通り通過して、太平洋に落下しました。 多分ロケットとしては失敗、ミサイルとしては成功なのでしょう。 ミサイルとして実際に使用される前に、今回の打ち上げで迎撃に必要なデータはちゃんと収集できたのでしょうか。 それが気がかりです。
  【ISS】 若田さんが搭乗したディスカバリーの打ち上げは無事成功しました。 若田さんは現在、宇宙ステーションに長期滞在中です。
  【天体写真】北斗七星の柄の近くにあるM51です。 撮影するたびに機材が変わります。 今回はVMC110Lの直焦点撮影です。
0904M51.jpg(69402 byte)
2009. 3. 14
  【人工衛星】人工衛星の交通事故が発生しました。 ぶつけられたのはイリジウムという通信網の衛星です。 衛星電話で使われる衛星の一つだと思います。 ぶつかったのはロシアの使われなくなった軍事衛星でした。 地球の周りは宇宙とはいえど過密状態のようです。
  【スペースシャトル】 若田さんが搭乗予定のディスカバリーの打ち上げが16日に予定されています。 延長に次ぐ延長ですが無事打ち上げ成功しますように。
  【天体写真】馬頭星雲をPhotoのページにアップしました。
bato-s.jpg(70980 byte)
2009. 2. 15
  【探査機】はやぶさのイオンエンジン再点火が行われました。 地球に帰還に向けて動き出しました。
  【 鹿林彗星 (C/2007 N3)】
地球に最接近するのは2/24で、動き非常に早くなっています。 24−25日は土星のすぐ側を通り過ぎていきます。 位置はだいたい次の通りです。
02/21 赤経12h17m43.5s 赤緯-01°34'38"
02/28 赤経10h07m24.0s 赤緯+11°21'21"
  【天体写真】鹿林彗星。 2/15早朝に撮影しました。 おとめ座のスピカの近くで探しやすいかったですが、 月が近くにいたのと春一番と一緒にやってきた春霞で非常に撮影し辛い条件でした。 辛うじて撮影できましたので写真を載せときます。 090215Lulin.jpg(53621 byte)
2009. 1. 4
  【謹賀新年】あけましておめでとうございます。 2009年もこつこつと更新をしていこうかと思います。
  【 鹿林彗星 (C/2007 N3)】
これから明るくなると予想されている彗星です。位置はだいたい次の通りです。
01/15 赤経15h48m30.5s 赤緯-19°08'24"
01/24 赤経15h34m54.8s 赤緯-18°25'02"
01/31 赤経15h17m22.4s 赤緯-17°22'45"
  【天体写真】バラ星雲。 思ったより広がりが大きくて驚きました。 撮影した後よく調べたら月の2倍ほどの大きさがあるようです。 0901baras.jpg(137632 byte)
2009年の話題
あなたは太陽系第番の小惑星です。